合氣道真生会川崎高津道場 活動報告

2021.03.25

合気道はなぜ体(たい)をさばくのか ~合気道と武器術の関わり

合氣道の理法の大きな特徴の一つに「体(たい)さばき」というものがあります。

続きを読む

2021.03.15

一畳のスペースでできる合気道自主練習

たまに道場の仲間から家でできる自主練方法(自主稽古、一人稽古)がないかというご相談を受けるので、とりあえず自分(吉見)が毎朝夕にやっていることをお伝えします。

続きを読む

2021.03.12

なぜ古武術は打撃が少なく関節技と投げ技が多いのか

古武術の中で、合氣道や柔道のルーツである柔術・体術などと呼ばれる武術を見ていると、伝承されている技法の多くの割合を関節技(極め技、逆技)と投げ技(倒し技)が締め、打撃技(いわゆるパンチやキックなど)が少ないことに気が付くと思います。

続きを読む

2021.03.06

合気道の「呼吸力」 ~ 無重力空間に導く技

今回は、自分が初めて「合氣道の呼吸力」というものを明確に体感した少し昔の話を書き記しておこうと思います。

続きを読む

2021.03.03

「道場長(高段者)の病い」にかからぬように

「道場長(高段者)の病い」とは、端的にいうと「自分の実力への慢心」です。

続きを読む

2021.02.24

ぷち近況報告(特別なにというわけではないのですが・・・)

ちょっと最近の様子などをお伝え致します。あまり何も書かないと「あ、ついに潰れたか」と思われそうなので・・・

続きを読む

2020.12.19

11月29日(日)納会を行いました

2020年11月29日(日)今年の納会を行いました。

続きを読む

2020.12.14

合気道とは何か

よくネット上で合氣道(合気道)とはなにか?ということを語っている人がいますね。

続きを読む

2020.09.18

昇段、昇級式を行いました!

2020年9月13日(日)川崎高津道場の昇段、昇級式を行いました。

続きを読む

2020.06.23

『初』昇段式を行いました!

2020年6月21日(日)川崎高津道場の昇段式を行いました。

続きを読む

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード

モバイルサイト

ページの先頭へ