見学・体験・入門について

見学・体験はいつでも歓迎いたします。固く考えずに「どんなことしているのかな?」とお気軽にいらしてください。
こちらから無理に入門を勧めることはありません。十分にご検討の上でお決めください。

予約・連絡・・・ご予約は不要ですが、諸事情により稽古が時間変更やお休みになることもあるので、前日ごろまでにご連絡頂けるとより確実です。

費用・・・通常稽古の見学・体験は無料です。

交通・・・専用駐車場はございませんので、公共交通機関でおいでください。二輪車は駐輪可能です。

服装・持ち物・・・体験希望の場合は動きやすい服装(柔道着、空手着、ジャージなど)をご用意ください(男女別更衣室あり)。運動着は、できれば肘、膝は隠れるくらいのものがよいです。上履きは不要です。その他必要に応じて飲料水、汗拭きタオルをご持参ください。

時間・・・見学はいつでも可能です。体験の場合はなるべく稽古開始前(18:00~18:10くらい)にご来場頂き、準備体操から参加してください(稽古中のケガの予防のためです)。見学・体験ともに途中退出は自由です。また、少しだけ試してみたい、相談してみたいといった場合は、稽古の前後の時間帯(18:00~18:15または19:40~19:50ごろ)においで頂ければ対応いたします。

※酒酔い状態での見学・体験はご遠慮ください。また、暴力団など反社会団体に所属・関係する方はお断り致します。

〈ご連絡先〉 aikido.yoshimi@gmail.com  ※ご連絡の際には事前にメール受信設定をご確認ください。

古体験の様子

稽古場所(勇志会空手道場)

目印:稽古中はパネルを出しています

更衣室(男女別)

 
< 入門について >

入門のご意志がありましたら、メールでご連絡いただくか直接道場にいらしてください。

入門登録用紙をお渡ししますので、お名前、生年月日、ご住所などをご記入して提出してください。入門料は3500円です。登録用紙と入門料は後日持参で問題ありません。

稽古着は、初めの一ヶ月程度は体験時と同様の運動着などでも結構です。正式には、「白色の道着(柔道着、空手着など)」に「白帯(有段者は黒帯)」、その上に「袴(はかま:紺または黒)」を着用します。袴は合氣道用でも剣道用でも構いません(大きな違いはありません)。

真生会では、はじめから男女共に袴を着用することとしています。ただし、足の障害・経済的事情などのやむを得ぬ理由があればこの限りではありません。袴をはくのは「道場は心身を磨く修業を行う神聖な場である」という理念からです。

稽古着は武道具店、ネット通販などで購入できますが、不明があればお気軽にご相談ください。ご希望であれば購入の代行も承ります。もちろん、過去に用いていた柔道着、空手着、袴などをお持ちの方はそれをそのまま着用してください。

道着(帯セット)は6000円~7000円、袴は9000~10000円程度で購入できます(ネット通販などではもっと安価なようです)。サイズは身長170センチの男性なら道着4号、袴24号、160センチの女性なら道着3号、袴24号が一般的なサイズです。

〈参考例〉

「甲手兼武道具店」(横浜市南区)※活動報告より→https://aikidoshinseikai-kawasakitakatu.cloud-line.com/blog/2022/04/105541/

武道具通販サイト https://tozando.net/

正式な稽古着姿

〇道場へのアクセス

都心から:渋谷駅 -〈田園都市線〉→ 高津駅 (~徒歩1分) 乗車時間15~20分

横浜から:横浜駅 -〈横須賀線または湘南新宿ライン〉→ 武蔵小杉駅 -〈南武線〉→ 武蔵溝ノ口駅 (~徒歩10分) 乗車時間(乗り換含む)約30分

※武蔵溝ノ口駅 ~徒歩1分~ 溝の口駅 -〈田園都市線〉→ 高津駅 (~徒歩1分) 乗車時間1分

< 合氣道真生会の会員様へ >

合氣道真生会本部道場、支部道場及び友好道場の会員の皆様はいつでも自由に稽古にご参加頂けます。普段着でも稽古できますので、お仕事や所用、観光で関東に寄られた際は、ぜひお気軽に道場にお越しください。心より歓迎いたします。

また転居などに伴い合氣道真生会本部道場及び支部道場の会員の方が川崎高津道場に移籍する場合、移籍金(入門料)は不要です。

万生館合氣道、及び元万生館の方も心から歓迎致します。

合氣道

AIKIDO

モバイルサイト

ページの先頭へ