合氣道真生会川崎高津道場 活動報告

2021.06.02

合気道には色々な会派があります(+ちょっと幕末史)

合氣道には、合気会、養神館、心身統一会、万生館などなど、非常に多くの独立会派(団体、組織)があり、合氣道に関する考え方も稽古方法も大きく違います。段位や資格も会派ごとで認可しており、ほとんど横のつながりはありません。

続きを読む

2021.05.22

合気道の座り技 ~武道と伝統生活

たまに世間でも話題に挙がっているのを耳目にしますが、合気道に「座り技」(「座技」(ざぎ))があるのはなぜでしょうか?

続きを読む

2021.05.01

太刀と打刀 ~合気道の剣

一口に「刀(日本刀)」と言っても時代によって大きな変遷があり、太刀と打刀ではその存在性に大きな違いがあります。

続きを読む

2021.04.19

池袋の合氣道教室に行きました!

2021年4月17日(土)、池袋の合氣道教室、「健康のための合氣道」の稽古に体験参加しました!

続きを読む

2021.04.15

ある道場の動画を見て

先日、他会派の道場のHPに掲載されている動画を見てみました。

続きを読む

2021.04.10

杖(つえ)と杖(じょう) ~ちょっと見つけたものから  

ついこの前、道場の近く(川崎市高津区)にある歴史資料館にふらりと寄りました。

続きを読む

2021.04.06

「羊羹」と「羊肉のスープ」 ~合氣道と古武術の関係

以前から合氣道と古武術、特に名称に共通点がある大東流合氣柔術の関係を質問されることがしばしばあり、どう説明すれば一般の方にもわかりやすいかずっと考えていました。

続きを読む

2021.03.25

合気道はなぜ体(たい)をさばくのか ~合気道と武器術の関わり

合氣道の理法の大きな特徴の一つに「体(たい)さばき」というものがあります。

続きを読む

2021.03.15

一畳のスペースでできる合気道自主練習

たまに道場の仲間から家でできる自主練方法(自主稽古、一人稽古)がないかというご相談を受けるので、とりあえず自分(吉見)が毎朝夕にやっていることをお伝えします。

続きを読む

2021.03.12

なぜ古武術は打撃が少なく関節技と投げ技が多いのか

古武術の中で、合氣道や柔道のルーツである柔術・体術などと呼ばれる武術を見ていると、伝承されている技法の多くの割合を関節技(極め技、逆技)と投げ技(倒し技)が締め、打撃技(いわゆるパンチやキックなど)が少ないことに気が付くと思います。

続きを読む

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フィード

モバイルサイト

ページの先頭へ